haruyuki's diary

高等遊民またはニート。新卒コンサル10年目でうつ発症し退職

リセット次の日、怠惰と惰性

昨日12日目でリセット。しかも2連続。

ものすごく体調が悪くなって、起きたのは9時。

スイムの予定だったが、少しでも泳ごうとジムへ。全く調子が出ずに、サウナで汗だけ流す。大会まで時間もないので、不調になっている場合ではない。きちんとコントロールしていかないといけない。

ジャンクフードが食いたくなって、ウェンディーズでセット2つ食べる。

昼から図書館B(となりの区)へ。

閲覧室PC席で放送大学の「人間にとって貧困とはなにか」の講義を聴く。

音声はほとんどテキストと同じ内容なのだが、予め精読した上であらためて聴くと気付きがある。

実存についての見田の言い方では「尽きなく存在する」ではあるが、西澤先生は「承認を求める存在」と言及していた。

第二回でとくに印象的だったのは、「まなざしの地獄」の中でのNNの幼少時の飢餓について参照しながら、貧困とは物理的な体験ではなく関係の体験として体験されるという部分。

これは、現代人の身体感覚について一般化できるのではないだろうか。

例えば、肥満という減少について。物理的な意味合いにおいては、摂取カロリーが消費カロリーより上回った量が蓄積されるにつれて皮下脂肪や内蔵脂肪として溜まっていたものでしかないが、実際は人が肥え太るという状態は、他者との比較、とくに美しいと称賛される他者と自分との間の格差として経験されるものなのではないかと思う。これは、太っていようがやせであろうが、スポーツをしていないかぎり現代人は一日に10kmも走ったりしなく、肉体的な疲労としては大差ないはずだからである。

このことについては、貧困→肥満という相似関係について自分自身で考察を深めていきたいと思う。

図書館BのPC席で途中から、独り言をしながら音の出るガラケーをいじっているおじさんがいて煩わしいので席を変えた。猛暑ということもあり、平日昼間であっても利用客が多かった。

18時ぐらいになるとだいぶ涼しいし影も増える。移動は11-15時ぐらいは避けたほうが良さそうだ。

この夏はなるべく夜以外は冷房をつけずに過ごして、電気代を節約したいと考えている。

閲覧席では、中小企業診断士の二次対策のテキストを読むが、あまりの眠気で進まず。これもリセットの弊害。

読書猿の「独学大全」を読んで、勉強のいろいろなtipsを読む。この本は著者の衒学的な(知識をひけらかす)ところがだいぶでていて煩わしい部分が多いのだが、tips集としては参考になる部分は多い。分厚い本なのでkindleにいれて適時リファレンスするのによい。

夜は味噌ラーメン、チャーシュー丼、アサヒの瓶ビール。やけくそでコージーコーナーのチョコケーキ。

今日はジャンクな日であった。

夜に、オンライン英会話で英語仙人とレクチャーを受けたかったが、つかまらず。昼のほうがよさそうだ。

英語仙人は昨日、たまたまレクチャーを受けたのだが、英語の勉強法を教えてくれて毎日受けに来いといっていたので受けたかったのだが、またあしたつかまえてみよう。

いろいろが外資系で英語をつかった仕事をしていたらしい。

皮膚科にいって、プールの塩素でやられた皮膚のための塗り薬、かゆみ止めを処方された。いま、心療内科、内科、皮膚科にいっていて、薬が大量になってきたので薬ケースを使用する。

ビールも飲んでしまったので、明日の準備をして寝る。

独学大全のtipsをもとに、行動計画表(予実)とこれから勉強する一億人英文法のラーニングログの目次をモレスキンノートに立てた。

自分はずぼらで何冊もノートをもったり複数のアプリに分けると面倒くさくなってしまうので、一冊のミニサイズのモレスキンに蓄積していこうと思う。